第39回世界遺産委員会パブリックビューイング公開放送のお知らせ(7月5日更新)
2015/06/29
いよいよ今週7月3日(金)より、世界遺産委員会による審議が始まります。
伊豆の国市では韮山反射炉を構成資産とする『明治日本の産業革命遺産』の世界遺産委員会での審議状況のライブ映像を、関係者や市民の皆様とともに視聴し、登録決定の瞬間の喜びを分かち合う機会とするために、パブリックビューイングを開催します。
参加者は事前申し込みが必要。詳細は 伊豆の国市のHP に掲載が予定されています。
パブリックビューイングに参加が出来ない皆様に、せめて会場の盛り上がりをお伝えするために、FMいずのくにでは公開生放送を決定いたしました!!
日時 平成27年7月3日(金)夜8時~終了まで(放送時間延長してお届けします!!)
3日に審議が終了しなかったため予定が変更になりました。
7月4日、夜9時から放送を再開する予定でしたが、午後4時、伊豆の国市より世界遺産委員会での審議が5日に延期されたためパブリックビューイングを中止するお知らせがありました。
7月5日、伊豆の国市より第39回世界遺産委員会における「明治日本の産業革命遺産」の審議が日本時間夜10時からで審議されることになりパブリックビューイングを実施するとの情報をいただきました。FMいずのくにでは午後9時よりサテライト放送を再開します。(7月5日更新)
コミュニティFM6局合同キャンペーン 伊豆はひとつ 伊豆半島ジオパークでつながろう
2015/06/08
いよいよ明日6月9日(火)より世界ジオパークネットワーク加盟にむけての現地調査がはじまります!
また、韮山反射炉の世界遺産登録が目前に迫ります。
FMいずのくにでは6月の一か月間、伊豆地域のコミュニティFM6局そして静岡県と協力して、「伊豆はひとつ」キャンペーンを行います。
このキャンペーンは、伊豆半島7市6町(沼津市、熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町)が一体となって観光日本一をめざして、世界にアピールしていきます。
第一弾!美しい伊豆創造センター構成13市町村長が随時CM出演し、「今こそ伊豆はひとつに」と各首長が住民に熱く呼びかけます。
第二弾!15分ワイド番組4本放送6/1~22日毎月曜日10:00~
6/1(月)美しい伊豆創造センター会長(森延彦函南町長)による同センターの開設 放送済み
6/8(月)静岡県大学小山真人教授による伊豆半島ジオパークの開設 放送済み
6/15(月)賀茂地域(1市5町)各地域の観光情報、見所の紹介 放送済み
6/22(月)楠山俊介下田市長と小野登志子伊豆の国市長の電話によるクロストーク 放送済み
第三弾!伊豆半島ジオパーク世界認定審査レポート
6/10(水)8:40頃 11:40頃 放送済み
6/11(木)7:40頃 11:40頃 放送済み
議会中継に関するお詫び
2015/06/05
平成27年第2回伊豆の国市議会定例会一般質問の模様を6月3日(水)より本日5日(金)までFMいずのくにでサテライト中継しております。
初日の午後の部で放送中に急遽、議会運営委員会を別室で開催したため、
そこからの放送がしばらく途絶えてしまい申し訳ありませんでした。
4日(木)にお伝えできなかった部分を録音で放送いたしました。
議会の進行の関係で、その時々で変更する部分が生じる可能性があり、
リスナーの皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もより良い放送をお届けできるよう精度向上に努めてまいります。